ページ

2013年7月2日火曜日

Retina を活かす Emacs へ移行2

Retina を活かす Emacs へ移行2

1. INTRODUCTION

前回の記事の続編です。

Emacs (Cocoa Emacs)Retina を活かす Emacs に移行
http://milanista224.blogspot.jp/2012/08/retina-emacs24.html

事の発端は英語の論文を読んでその論文を紹介するという
雑誌会っていう大学の行事でレジュメを TeX で作ってもらう際に
後輩に LaTeX のコマンド(C-c+t+j,C-c+t+p) が動かないんですけどと指摘されたことに始まる。

研究室でも TeX を使うのにこれらのまとめ記事を読んでもらって
導入してもらってるんだけど色々アップデートとかで使えなくなったみたい。
Emacs 24.1 はよかったんだけど 24.3 になっててなんか微妙に変わったみたい。

実際に ~/.emacs.d/init.el をコピペしてやってみたら

face-equal: Invalid face: modeline

とでて適用されてないところとされているところにわかれた。
モードライン系が仕様が変わったのかなということで関連部分を
コメントアウトしてみると普通に動いた。

OS X Mavericks (10.9) にアップデートしたところ
Emacs 24.1 を複数画面開いて作業してたら1個画面を消すだけで
Emacs が強制終了されてしまうという致命的な惨事ををうけた><
作業ができない・・・24.3 にあげよう。

前置きが長くなったが,今回は実際に Emacs 24.3 に上げて,
設定ファイルの加筆修正を行ったので,前回の記事を少し変えて紹介します。
もしかしたら他の環境に影響が出るかもしれません。自己責任でよろしくお願いします。

2. Emacs 24.3 の導入

まず,Emacs 24.3 のファイルをゲットします。
http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/releases/58470

DL していつもの作業を。

アプリケーションフォルダに昔の Emacs.app があれば上書きかリネームして移動。
私は Emacs.app と Emacs24.app にしてたから Emacs243.app にした。

Mavericksの場合(だったっけ?)は開けないかもしれません。
よって,
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→一般→ダウンロードしたアプリケーションの実行許可
で,許可してください。



以前,.emacs .emacs.el .emacs.elc を作成してた場合は適当にリネームしておく。
そもそもこいつらは古くて,Emacs 21 の時代だったらしい。
今は ~/.emacs.d/init.el にまとめて記述するのが普通?らしい。

.emacs, .emacs.el, .emacs.elc が残ってるとうまく読み込めないので注意。

ということでまっさらな状態からスタート。


もうすでに綺麗さがわかる。(左:Emacs22 右:Emacs24)



3. Emacs の設定

Emacs.app(24.3の方)で ~/.emacs.d/init.el を開いて以下を記述。

(もちろん例なのでいろいろ試行錯誤して自分が一番いいのを設定してください。) ここを新規編集しています。

;; 基本設定
; 言語を日本語にする
(set-language-environment 'Japanese)
; UTF-8とする
(prefer-coding-system 'utf-8)
; 起動時の画面はいらない
(setq inhibit-startup-message t)
; メニューバーを隠す
(tool-bar-mode -1)
; 行番号を常に表示する
(global-linum-mode t)
; ホームディレクトリを初期ディレクトリにする
(cd "~/")
; Undo を Ctr+z でもできるようにする
(global-set-key "\C-z" 'undo) 
; バックアップファイルを作らない(~ファイル)
(setq backup-inhibited t)


;;Font設定
(set-face-attribute 'default nil :family "monaco" :height 150)
(set-fontset-font
  (frame-parameter nil 'font)
    'japanese-jisx0208
    '("Hiragino Kaku Gothic ProN" . "iso10646-1"))
(set-fontset-font
  (frame-parameter nil 'font)
    'japanese-jisx0212
    '("Hiragino Kaku Gothic ProN" . "iso10646-1")) 
(set-fontset-font
  (frame-parameter nil 'font)
    'mule-unicode-0100-24ff
    '("monaco" . "iso10646-1"))
(setq face-font-rescale-alist
    '(("^-apple-hiragino.*" . 1.2)
      (".*osaka-bold.*" . 1.2)
      (".*osaka-medium.*" . 1.2)
      (".*courier-bold-.*-mac-roman" . 1.0)
      (".*monaco cy-bold-.*-mac-cyrillic" . 0.9) (".*monaco-bold-.*-mac-roman" . 0.9)
      ("-cdac$" . 1.3)))


;;ディスプレイ関係
(if window-system (progn
;; 文字の色を設定します。 
(add-to-list 'default-frame-alist '(foreground-color . "white")) 
;; 背景色を設定します。 
(add-to-list 'default-frame-alist '(background-color . "navy")) 
;; カーソルの色を設定します。 
(add-to-list 'default-frame-alist '(cursor-color . "yellow")) 
;; マウスポインタの色を設定します。 
(add-to-list 'default-frame-alist '(mouse-color . "SlateBlue2")) 
;; 選択中のリージョンの色を設定します。 
(set-face-background 'region "deeppink1") 
)
)
;起動時のディスプレイサイズ変更(環境に応じて適宜変更)
(set-frame-height (next-frame) 50)
(set-frame-width (next-frame) 80)
;; デフォルトの透明度を設定する (85%) 
(add-to-list 'default-frame-alist '(alpha . 85))
;; カレントウィンドウの透明度を変更する (85%) 
(set-frame-parameter nil 'alpha 0.85) 



日本語のフォントはメモ帳標準の ヒラギノ角ゴ ProN にしました。
他のフォントにする場合はターミナルで
 $ fc-list
で使えるフォント一覧が出てくるので,
アルファベットのやつをフォント名のところに記入すればいいです。
この設定では,1920-1200 を基準にサイズを設定しているので
使用している解像度にあったサイズを探してください。

;起動時のディスプレイサイズ変更(環境に応じて適宜変更)
(set-frame-height (next-frame) 50)
(set-frame-width (next-frame) 80)
あとは

(set-face-attribute 'default nil :family "monaco" :height 150)

の height の値を変えると文字サイズ変更可くらいですかね。

英語はターミナルで使ってる Monaco フォントと同じにしました。

ここまでで C ファイルで新旧比較。



最終的にはこんなふうになります。(クリックで高解像度で見れます)


4. YaTeX の導入

ただ YaTeX が導入できていないので TeX ファイルは見た目が
かわっただけで全部字が真っ白。頭も真っ白><

もちろん pTeX は導入されているのでコマンドで以下を打てば出来ますが,

 $ platex ***.tex
 $ dvipdfmx ***.dvi

やっぱり色付けして欲しいし,Ctr + c + t + jCtr + c + p でプレビューまでしたい。

Carbon Emacs のときはパッケージがあってすぐに適用できたが今回はどうだろうか?

YaTeX のページ

  http://www.yatex.org

Distributions から

  yatex_1.76.tar

をDL,解凍する。次にフォルダ内にある makefile を Emacs などで開いて編集する。

l20 にある

 ## CarbonEmacs on Darwin (Sample)
 #EMACS = /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
 #PREFIX = /Applications/Emacs.app/Contents/Resources
 #EMACSDIR = ${PREFIX}

を以下のように書き換えて適用できるようにする。

 ## Emacs24 on MacOSX
 EMACS   = /Applications/Emacs243.app/Contents/MacOS/Emacs
 PREFIX  = /Applications/Emacs243.app/Contents/Resources
 EMACSDIR = ${PREFIX}

.app の名前は適宜変更してください。(私の場合は Emacs243.app です。)

次にインストールです。ターミナルを開いて,

 $ cd Download/yatex1.76
 $ make install
 $ make install-info
と打ちます。最後のコマンドで done が出たら多分うまく行ってると思う。

これだけではまだインストールしただけなので,適用を。そう,~/.emacs.d/init.el で。

先ほどの最後のやつに下記を追記します。

;;TEX設定
;;YaTeX の設定適用
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
;; YaTeX のパスを通す(app 名は適宜変更)
(setq load-path (cons (expand-file-name
"/Applications/Emacs243.app/Contents/Resources/site-lisp/yatex")
load-path))
;; プレビュー(TeXShop の使用)
(setq tex-command
"~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8" dvi2-command "open -a TexShop")


TeXShop も設定を変更しなければならないのですが,
これは以前の記事を参照してください。

  http://milanista224.blogspot.jp/2012/07/mac-tex-mountain-lion.html

の 7. TeXShop の導入の項です。

これで,tex ファイルを開いたら色もついてて適用できてるのがわかる。

実際,Ctr + c + t + jCtr + c + p もできるようになった。





まとめ

Emacs 24.3 を導入した。init.el ファイルを変更した。
今のところ Emacs 24.3 なら強制終了もないです。
動作しなかったら連絡お願いします。
やっと,快適な Emacs ライフが過ごせそうだなー

Twitterボタン
Twitter:@milanista_2nd
よろしければフォローお願いします!

2013.07.02 Milanista
2013.10.26 追記


TAG index

0 件のコメント:

コメントを投稿